ブログネタ365

131 なぜあなたは早起きできないのか?午前3時起床生活の始め方を公開

こんにちは!

team octol
セールスライターの
嶋尾佳おり(しまおかおり)です。


team octolの
解決!ブログネタ365
~書けぬなら、書かせてみせようブログ記事~

 

今日は130回目になります。

 

では、まずはこちらの動画をご覧ください。

 

Step4でご紹介した
このは屋さんのテンプレートが
とても好評だったので、
引き続き、テンプレートを使って
タイトルを付けていきます。

 

Step5で私たちからお伝えする内容は・・・
ライター目線の記事に加え
「女性目線」「働くお母さん目線」のものも
お伝えしていきます。

 

今回は・・・
・なぜ~は~なのか?(感情表現)
・~を公開(方法)

この2つの言葉を使って

 

『なぜあなたは早起きできないのか?午前3時起床生活の始め方を公開』

についてお話します。

 

なぜあなたは早起きできないのか?

あなたは早起き、得意ですか?

 

ビジネスマンは早起きをして朝活した方がいい
と言われていますね。

 

実は、私、早起きは得意なんです。

 

10年前ほど前、専業主婦をしていた時
まだ子どもたちも小さかったので、どうしても自分の時間が欲しくて「3時起床生活」をしていました。

なので、今でもほぼ毎日朝5時には起きています。

 

「明日から早起きしよう!」
と思っても・・・

3日坊主で終わってしまった経験、きっと誰でもありますよね?

 

これは、あなたが人間である限り仕方のないことなのです。
なぜならば、「人間は変化を嫌う生き物だから!」なのです。

 

なんだかんだ言っても「今の状況が一番いい!」と感じているわけです。
これ、ホメオスタシスって言います。

 

今の環境を・・・
「なんで変えるの?」って自動的に働いてしまう
人間ならば誰でも持って生まれた特性なのです。

 

だから、習慣を変えることは難しいのです。
(これ、ブログも同じです。^^)

 

「なぜあなたは早起きできないのか?」
という問いに対しての答えは
「あなたが人間だから!」ということになります。

 

午前3時起床生活の始め方

では、私がなぜ3時起床生活ができたのか?
その理由は・・・

・「自分の時間を持ちたい!」という強い願望
・3時に起きたらいいことがあるという仕掛け

この2つになります。

 

毎朝7時に起きていた人が明日から3時に起きるのは無理です。
旅行などの理由で1回ならできますが、「3時起床生活」を習慣化することは無理なのです。

 

では、私はどうやって「7時起床」から「3時起床」にできたのか???

 

そのやり方は・・・
「15分づつ起床時間を早めていった!」のです。

 

まず15分早めて、それを1週間~2週間続ける。
そして、その起床時間が定着したら、また15分早める。

 

これを繰り返して、
3ヶ月位かけてゆっくりと自分の脳をだましつつ
7時起床から3時起床へシフトしていったのです。

起きる時間を早めると共に寝る時間をそれに合わせて早くしていく必要があります。

 

最終的には・・・
21時に寝て3時に起きて、3時から6時は自分の時間。
このスタイルに落ち着きました。

 

とはいえ・・・
3時起床を続けるは、結構大変です。

 

なので、私はご褒美を用意してモチベーションを保ちました。
「朝3時に起きたら、自分だけのために美味しいお茶を入れて大好きな粒あんのスイーツを食べる!」

 

はい、
自分のためだけに「朝一スイーツ」を用意して
毎日それを楽しみに起きてました。^^

 

まとめ

「早起きして朝活を始めたい!」と思っているあなたへ・・・

 

まず15分早く寝て早く起きることから始めてみていただくことをお勧めします。

 

 

 

▼このは屋さんの参考動画はこちらから!
ブログ記事のタイトルテンプレート48選
https://www.youtube.com/watch?v=gJDPpA_c_4c&feature=youtu.be&mc_cid=b6954c39a1&mc_eid=6d87c9928c

 

では、今日はここまで!

 

最後にこの言葉をあなたに送ります。

解決!ブログネタ365
~書けぬなら、書かせてみせようブログ記事~

 

team octol でした。

 

また、明日!

 

前回の記事はこちら

 

 

team octol 毎日配信podcastはこちらから

購読ボタンを押すと次回から無料で配信されます!

-ブログネタ365

Copyright© team octol , 2023 All Rights Reserved.