ブログネタ365

130 誰も教えてくれない!起業する前に覚悟しておくべきこと

こんにちは!

team octol
セールスライターの
嶋尾佳おり(しまおかおり)です。


team octolの
解決!ブログネタ365
~書けぬなら、書かせてみせようブログ記事~

 

今日は129回目になります。

 

では、まずはこちらの動画をご覧ください。

 

Step4でご紹介した
このは屋さんのテンプレートが
とても好評だったので、
引き続き、テンプレートを使って
タイトルを付けていきます。

 

Step5で私たちからお伝えする内容は・・・
ライター目線の記事に加え
「女性目線」「働くお母さん目線」のものも
お伝えしていきます。

 

今回は・・・
・誰も教えてくれない(感情表現)
・○○しておくべきこと(方法)
この2つの言葉を使って

 

『誰も教えてくれない!起業する前に覚悟しておくべきこと』

についてお話します。

 

誰も教えてくれない!起業する前に覚悟しておくべきこと

これって、誰も教えてくれないんですよね!

起業って・・・
結構「勢い」でする方が多くて「用意周到・準備万端」な方って
そんなにいない気がしています。

 

そもそも「起業する!」って、ある程度勢いが必要なんですよね。
私もそんな勢いで起業した一人です。

 

1、予想外の出費

ぶっちゃけ、覚悟しておくべきは「お金のこと」です。^^
いざ起業してみると、「予想外の出費」が結構ある!!!

 

私の場合は、そんなに移動するはずではなかったのですが、
結構、長距離を移動することになって、

「えっ、交通費ってこんなにかかるの?」

とビックリしました。

 

また、起業当初は必要だと感じて「レンタルオフィス」を契約していました。

ですが、しばらくして・・・
「これって必要?」という状況になり、しばらくして解約しました。

 

2、予想外の要望

もう1つ驚いたのは・・・

「えっ、そんなことで文句言われちゃうの?」です。

 

業種にもよりますが、お客様から予想外の要望を言われたり、
「これ、やってくれないのですか?」と、少しクレームっぽいことを言われたり・・・。

 

 

まとめ

私の体験では、「起業する前に覚悟しておくべきこと」としては・・・

 

・お金のこと
・予期せぬクレーム

 

この2つに対して
「そんなことが起こるかもね!」
と頭の片隅に置いておくとよいかなと思います。

 

「えっ、起業ってやっぱり怖い!」と感じて起業しないという選択はもったいないです。

「えい、やっ!」と勢いで起業してその都度対処していくということを私はおすすめします。

 

 

 

 

▼このは屋さんの参考動画はこちらから!
ブログ記事のタイトルテンプレート48選
https://www.youtube.com/watch?v=gJDPpA_c_4c&feature=youtu.be&mc_cid=b6954c39a1&mc_eid=6d87c9928c

 

では、今日はここまで!

 

最後にこの言葉をあなたに送ります。

解決!ブログネタ365
~書けぬなら、書かせてみせようブログ記事~

 

team octol でした。

 

また、明日!

 

前回の記事はこちら

 

 

team octol 毎日配信podcastはこちらから

購読ボタンを押すと次回から無料で配信されます!

-ブログネタ365

Copyright© team octol , 2023 All Rights Reserved.