こんにちは!
team octol
セールスライターの
嶋尾佳おり(しまおかおり)です。
\
team octolの
解決!ブログネタ365
~書けぬなら、書かせてみせようブログ記事~
/
今日は81回目です。
まずはこちらの動画をご覧ください。
誰かに言われて”なるほど!”と思ったひとこと
今回のお題は・・・
「誰かに言われて”なるほど!”と思ったひとこと」です。
先日、新しいブログサービスの「note」のセミナーに
参加しました。
そのセミナーで「なるほどね!」と思ったことがあるので
今日はそのことについてお話します。
先に結論を言ってしまうと・・・
(今回はブログの構成、ちょっと変えます!)
「noteで手軽に”自分ラジオ局”的なものを始められる!」
ということです。
私、これを聞いて「なるほどね〜!」
と大きくうなずいてしまいました!!!
では、この件について詳しく解説しますね。
私はTeam octolというチームで
PodcastとYoutubeで音声と動画の配信を行っています。
これが成り立っているのは、
チーム内に撮影・録音・編集・アップロードを
担当してくれるパートナーがいてくれるので
私はペラペラ話しているだけでいいからです。
私、動画や音声を自撮りすることはできますが、
編集が苦手なのです。
なので、ひとりでPodcastとYoutubeを続けていくとなると
かなりハードルが高くなるわけです。
さらにPodcastで番組を開設するには
Appleの審査を受ける必要があります。
私たちは「こえラボさん」という専門の会社に
お願いしたので、すぐに番組を開設することができました。
Podcastの専門家である「こえラボさん」に設定などを
お任せしているので・・・
ビジネス部門のマーケティングカテゴリで
おかげさまで30位以内をキープしています。^^
毎日配信を続けているので、
想像を大幅に超えた人数の方々に
聞いていただけて、本当に嬉しいです。
このように「音声配信してみたい!」と思っても
Podcastはちょっと敷居が高いと感じる方もいらっしゃるのでは?
noteに話を戻すと、noteは・・・
・文字の記事
・動画
・音声
を簡単に貼り付けることができます。
なので、noteに自撮りした音声をアップしていくことで
「簡易自分ラジオ局」がすぐに開設できるわけです。
「音声配信を始めたいなぁ〜!」と思ったら、
note、いいですよ!!!
この話をセミナーで聞いた時に、私は
「あー、なるほど!」
と思ったわけです。^^
このように、あなたが「なるほど〜!」
と思ったことはきっと誰かの役に立ちます。
今日はあなたの「なるほど」を紹介する記事を
書いてみてください。
では、今日はここまで!
最後にこの言葉をあなたに送ります。
~書けぬなら、書かせてみせようブログ記事~
team octol でした。
また、明日!
team octol 毎日配信podcastはこちらから
購読ボタンを押すと次回から無料で配信されます!