こんにちは!
team octol
セールスライターの
嶋尾佳おり(しまおかおり)です。
\
team octolの
解決!ブログネタ365
~書けぬなら、書かせてみせようブログ記事~
/
今日は75回目です。
まずはこちらの動画をご覧ください。
勉強方法
今回のお題は・・・
「勉強方法」です。
Step3も今回で折り返し地点となりました。
お題の内容を読み手にわかりやすいように
1000文字でまとめるというこのやり方、
そろそろ慣れてきたでしょうか?
さて、今回は「勉強方法」についてです。
人間は死ぬその時まで勉強と言われますが・・・
大人になると資格試験に挑戦など
何か特別なことがないと、なかなか勉強する機会は
ないかもしれません。
私の仕事はライターなので、
集中して原稿を書くことが
日常茶飯事となっています。
私は、家で一人で静かによりも
雑音の中の方が集中できるタイプ!
たまに図書館へ行くこともありますが、
私の場合、パソコンを使うので
PC専用エリアの席が空いていなことが
結構あります。
・資料を読む
・何かを書く
という場合は、図書館は便利ですね。
でも、私にとっては図書館は静か過ぎて
逆に集中できないことも・・・。
私にとっては街中のカフェが
一番仕事がはかどる場所です。
結構うるさい時もありますが
私はその方が集中できるのです。^^
カフェはそんなに長居ができないですよね?
せいぜい2時間くらい・・・
なので、カフェにいる間にやることの
タスクを出して一気に集中してやる!
これが私の勉強法というか
仕事の集中法です。
そうそう、移動中に音声で勉強する
という方も多いと思います。
でも、私はこれはやりません。
私にはこの方法はあまり向いていないみたい!
移動中の時間は、私は休息にあててます。^^
私が学生の頃は、勉強法と言えば、
書くしかなかったけれど、
今は電子デバイスで音声や動画でという方法もありますね。
あなたのお気に入りの勉強法は
どんな方法ですか?
これを1000文字程度にまとめて
記事にしてください。
明日からはStep3も後半戦に入ります。
引き続き、楽しみながら1日1記事書いていきましょう!
では、今日はここまで!
最後にこの言葉をあなたに送ります。
~書けぬなら、書かせてみせようブログ記事~
team octol でした。
また、明日!
team octol 毎日配信podcastはこちらから
購読ボタンを押すと次回から無料で配信されます!