ブログネタ365

073 お題:節約方法

こんにちは!

team octol
セールスライターの
嶋尾佳おり(しまおかおり)です。


team octolの
解決!ブログネタ365
~書けぬなら、書かせてみせようブログ記事~

今日は72回目です。

まずはこちらの動画をご覧ください。

 

節約方法

今日のお題は・・・
「節約方法」です。

 

Step3のテーマは

「要約テクニックをマスターしよう!」

です。

 

「難しいです!」
というお声も届いていますが、
毎日1記事の数稽古を積み重ねて
テクニックを身につけていきましょう。

 

では今日のお題「節約方法」についてです。

「節約」というと・・・

・お金
・時間

この2つが思い浮かぶ方が多いと思います。

「ポイントカードは節約の味方!」

と思われているかもしれませんが、
私はそれは違うと思います。

「お金の節約のために貯めてます!」

かえってこの行動が浪費につながるのでは?
私はそんな風に考えています。

実は私、ポイントカードはほとんど
持っていません。

「類は友を呼ぶ」
とはよく言ったもので・・・
私の周りの方もポイントカードを
持っていない方が多いのです。^^

私が持っているポイントカードは
近所にあるスーパー銭湯のもの位です。

ここには1年に何回か家族でいくので
会員価格で入湯するためにカードを持っています。

さて、ドラッグストアを例にお話すると・・・
例えば「シャンプーを買って帰りたい!」
とあなたが思ったとしましょう。

あなたは、M店のポイントカードを持っていて
ポイントを貯めているので、シャンプーなど
そのお店に売っているのは、必ずM店で買うと
決めていたとしましょう。

でも、今日は訪問先から直接l帰宅するので
いつもと帰るルートが違い、
帰り道にM店がない!!!

でも、あなたはポイントを貯めたいがために
「遠回りしてM店に寄る」
という選択をしたとしましょう。

そうすると・・・
確かにポイントはGetできますが
遠回りで「時間と労力の無駄」をしたことに
なりませんか?

 

もしかしたら、通りががりのスーパーで
あなたがいつも使っているシャンプーが
お買い得になっていたかもしれない!

だったら、そのスーパーで買った方が
お得だったかもしれません。

「カードにポイントを貯める」

このことに重きを置いていると・・・
時間と労力の無駄になっているかもです。

私はよほどのことがない限り
ポイントカードはもらいません。

なぜなら、ストレスになるので!

「モノを増やしたくない!」
「ポイントカードに買い物の優先権を握られたくない!」

というのが、私がポイントカードを持たない理由です。

私は、ポイントカードを持たないという選択が
「時間と労力の節約」につながると確信しています。

 

では、今日はここまで!

 

最後にこの言葉をあなたに送ります。

解決!ブログネタ365
~書けぬなら、書かせてみせようブログ記事~

 

team octol でした。

また、明日!

PS:お手本記事はこちらから!

前回の記事はこちら

 

 

team octol 毎日配信podcastはこちらから

購読ボタンを押すと次回から無料で配信されます!

-ブログネタ365

Copyright© team octol , 2023 All Rights Reserved.