タイトル:おかしな日本語はご愛敬
こんにちは。
Web集客コンサルタントの億トル子です。
学生時代は、ポケベル全盛。
今思うと、スパイばりのへんなゴロ合わせの数字のやり取りが流行っていた。
携帯電話を持ち始めたのは、いつごろだったろう・・・
大きさも手におさまる程度になり、料金も1会社員でも支払える程度になってきたころ
好奇心旺盛、新しいものに目がない私は、携帯電話に飛びついた。
大学卒業間近のころだったように思う。
当時は、ほとんど機能もなく、電話ができる程度、
少しずつ、メールができたり、カメラ機能がついたりしてきた。
そんな携帯電話時代を経て、
現在はスマートフォンの時代だ。
子どもからお年寄りまで、世界中の人々が使っている。
ひと昔前から考えると、スパイの小道具のような機器をだ。
もちろん、わたしはというと
携帯からスマホにも、早々に乗り換えている。
仕事をする上で必要不可欠なアイテムである。
好奇心と探求心が人並を外れているため
便利と聞くアプリは導入、使ってみるため
スマホやアプリの知識は群を抜いている。
そして、これがわたしの仕事の武器ともなっているのだ。
この知識をシェアすると、かなり重宝がられる。
こんなにもアプリを使い倒しているわたしのお気に入り
ジャンルでいろいろあって、一つに絞りづらいのだが
その中で選ぶとすれば「Kindle」
SNS系や仕事効率化ツールではなく「kindle」
Kindleの初期タブレットを持っているのだが
スマホのアプリを使うことが多い。
なぜかっていうと、いつでもどこでも読めて
読み上げ機能が使えるからだ。
音声だけで楽しむことができるし
文字と音声で読むとより一層内容が頭に入りやすい。
お客様のお仕事を知るためにも、kindleは結構使えるのである。
仕事のみならず、読書離れをしている人や年齢的に目で追うだけではつらくなってきた人
速読の練習をする人にはうってつけではないだろうか。
ただし、若干、おかしな読み方をすることがあるので、注意してほしい。