ブログネタ365見本

お題:好きな芸人さん

タイトル:やっぱり職人が好き!

こんにちは。
Web集客コンサルタントの億トル子です。

先日、日経エンタテインメント!が
2019年の「好きなお笑い芸人」「嫌いなお笑い芸人」を発表しました。

今年で16年目らしいです。

好きなお笑い芸人の1位は、サンドウィッチマンさん!
2年連続1位獲得です。
昨年、さんまさんから1位の座を奪って、今年はさらに差を広げたそう。

従来、さんまさんが強かった45-54歳の層でも1位!
ほとんどの年代で1位で
独走体制に入ったと言われてる。

理由は、「ネタが面白いから」が最も多かったらしいです。
芸人さん冥利につきる。

わたしもサンドイッチマンさんのネタ、好きです。
ほんと、うまい!

そうそう、
2位のさんまさんは、嫌いな芸人1位にも今年初めてなったという。
時代が変わったとか、なんとか・・・
少しさみしい気がします。

どちらにしても、これ
さんまさんのキャラが立っていなければおこらない現象
今までのような絶対王者ではなくなったけど、
さんまさん、さすが!

さて、わたしの好きな芸人さん
最近話題の南海キャンディーズの山里亮太さん
絵本作家としてもがんばっている西野亮廣さん

自分を知り、常に自分を磨き
強みを武器に立場を確立している。

かなりザックリしているが、
スマートさがかなり好みである。

そして、漫才師で言えば、和牛さん!

ここのところのM!グランプリ
連続して2位!

かつての”笑い飯”を思い出すが
彼らより安定感があるように思う
上手さ、面白さ。

審査には好みや勢いなど、
いろんな要素があるので仕方がないが、
個人的には和牛が優勝してほしかった。

ボケの水田さん曰く、ツッコミの川西さんを努力の人という。
表現力、技術力、センス……、努力で自分を磨いた職人。

お笑いというと、生まれ持ってのセンスが大きいのでは?と思ったりするが

川西さんは
見て、真似て、自分の言葉や感情に落とし込んで、試す。
それを継続し続けているらしい。

お二人は70歳になったときに、
面白いと思ってもらえる漫才師になっているか。
そのためにどういったらいいのか、を考えているとのこと。

彼らの今後に期待しつつ、応援をしていきたい。

 

 

わたしも、多くの方に職人と認めてもらえるよう
日々精進していこう。

前話 お題:好きなB級グルメ

-ブログネタ365見本

Copyright© team octol , 2023 All Rights Reserved.