ブログネタ365見本

お題:高校生時代の思い出

タイトル:進化か?退化か???

こんにちは。
Web集客コンサルタントの億トル子です。

中学時代の5人組・・・
そう、ニックネームがカオスな
犬と猫とネズミと神とタコ。

この5人は中学3年間、同じクラスで
仲が良かったが、個性はバラバラで
進学する高校も5人別々だった。

私は都立の男女共学高の普通科に進学。
受験はそれなりに大変だったが
特に困ることもなく志望校に合格。

このように淡々とした状態で
高校生活がスタートしたのである。

カオスな仲間と離れ離れになって
少し寂しい気はしたが
一生会えないわけでもなく・・・

「それはそれで、仕方ないわね!」

と、相変わらず淡々としていた。

さて、高校1年のクラスは
私と同じ中学だった子は誰もいなくて
全員が「はじめまして!」だった。

入学式が終わって、最初のホームルームでは
恒例の「自己紹介タイム」が実施された。

順番が回ってきたら・・・
「億トル子です。○○中学校出身です。
趣味は泳ぐことです。」

と、無難に答えておいた。

実はこの頃、偶然父に誘われて暇つぶしに行った
「釣り堀」での釣りにハマっていたのだが
あまりにもオッサン臭い趣味なので
それはあえて言わずにおいた。

さすが、高校生!

私の名前を聞いても、
「お~い、タコ~!」
とか言ってくる輩はいなかった。

でも、安心したのもつかの間・・・
いかにも「優等生ですっ!」というメガネをかけた
ひとりの女子が私に近寄りこう言った。

「トル子さんって言うのね。
じゃあ、あだ名は”ターキー”で決まりね!」

な、なぬ?????
ターキーって何なのさ?
タコよりマシなのか?

困惑している私に、そのメガネ子はこう言った。

「トルコの国名、
英語で言うとターキーでしょ?」

あ、なるほど・・・
そういうことか!!!

かの女のありがたい提案で
私のあだ名は「ターキー」に決まった。

タコから・・・
東ヨーロッパと西アジアにまたがる
エギソチックな国名に昇格したのは
少し嬉しかった。

でも、でも・・・
「ターキー」って「七面鳥」と同じ発音だよね?

スペルは・・・
どちらも同じ「Turkey」だ!

ということは・・・
「タコ」から「七面鳥」に変わったとも
言えるわけだ。

そんな私の困惑は誰も知らないまま・・・
私のあだ名は「ターキー」に決まり
高校3年間「ターキー」と呼ばれることに
なったのである。

名付け親であるメガネ子は・・・
「トルコの首都のイスタンブールって
エギソチックな雰囲気でステキよね。
私、行ってみたいわ~!」
と言ってくれる。

その話を聞いて、他の女子たちも
「そうね~。
アラビアンナイトの世界よね。ステキ!」
と話を合わせてくれた。

でも、私はなぜかターキーと聞くと
トルコよりも「七面鳥」が先に頭に
浮かんでしまうのであった。

「タコ」から「七面鳥」へ!

私のあだ名は高校進学と共に
進化したのか?
退化したのか?

それは未だ謎である。

-ブログネタ365見本

Copyright© team octol , 2023 All Rights Reserved.